コレクション: 黄茶

当店では陰陽五行に基づいて五色に分類しております。
黄茶は五行では「土」にあたり、脾臓や胃などに良いとされております。

黄の岩茶と陰陽五行の関係
五 臓 脾臓によい
五 腑 胃によい
五 味 甘味が基調
五 行 土の性質
五 主 肌肉の発達
五 労 坐る事が多い
五 感 味覚回復
五 根 口・唇によい
下記の症状がある方は黄の岩茶がおすすめです(特にお肌の気になる方)
注 意 顔が黄色っぽい、心配事が多い、口乾く、胃が弱い、下腹部の肥満、長時間座っている方
症例 肩こり(左)、胃腸障害、腎機能障害、慢性胃もたれ、むかつき、糖尿病、食欲不振、貧血、めまい、低血圧症候群、関節炎、肥満、腹部張満、口内の痛み、出血性疾患、機能性子宮出血、血便、潰瘍性の下血、血小板減少症、四肢麻痺、筋無力症、下痢、熱のある風邪
黄に属する
岩茶の功能
消化吸収、血液循環、造血作用、水分代謝、運動、免疫
脾に良い食べ物 羅漢果、サトウキビ、牛肉、棗、青菜、米
※摂りすぎは、腎を痛めます。