トップ > 黒茶
武夷正岩茶
黒茶
当店では陰陽五行に基づいて五色に分類しております。
黒茶は五行では「水」にあたり、腎臓や膀胱や子宮などに良いとされております。

■
黒の岩茶と陰陽五行の関係 |
五 臓 |
腎臓によい |
五 腑 |
膀胱によい |
五 味 |
○・渋が基調 |
五 行 |
水の性質 |
|
五 主 |
骨・脳によい |
五 労 |
立つ事が多い |
五 感 |
聴覚回復 |
五 根 |
耳によい |
|
|
■下記の症状がある方は黒の岩茶がおすすめです(特に下半身以下でお悩みの方)
|
注 意 |
顔が黒っぽい、よく恐がる、物忘れがひどい、子宝に恵まれない、長時間立たれる方
| 症 例 |
肩こり(両方)、腎臓諸疾患、軽度膀胱炎、婦人病、子宮疾患、不妊症、神経痛他疼痛疾患、前立腺肥大、性欲減退、尿疾患、早漏、難聴、耳鳴り、頻尿、目のかすみ、めまい、無気力感、貧血、高血圧、ホルモン失調、健忘、不眠症、脳の老化、腰痛、骨折しやすい、空咳、小児喘息、小児嘔吐、糖尿病、虫歯、髪が抜ける、夜間発熱明け方下痢、関節炎、リウマチ、乱視、胃酸過多
|
黒に属する
岩茶の功能 |
分泌と生殖、消化吸収、呼吸、造血作用、水分代謝、免疫
| 腎に良い食べ物 |
岩塩や海塩、大豆、豚肉、豆の葉、栗、渋柿
※摂りすぎは、心を痛めます。
|
|
黒茶
-
|
武夷山では武夷正岩単叢水仙とも言われ、水仙種でも、選び抜かれた茶葉として有名。香りはマイルドで甘い香味が鼻孔をくすぐり、喉にフルーティーな甘みの余韻、岩韻を楽しむことが出来る逸品です。
| ------- 味 ------- 酸:
★★☆☆☆
苦:
★★★☆☆
甘:
★★☆☆☆
辛:
★★★☆☆
渋:
★★★☆☆
| ------- 香 ------- 爽:
★★☆☆☆
焙:
★★★☆☆
芳:
★★★☆☆
腥:
★★★☆☆
清:
★★☆☆☆ |
|
-
|
その奇特な香りは、月の夜に 妖しく漂う大人の香り。 味・香どちらもバランスが取 れており、数ある岩茶の中で は比較的飲み易く、初めての方にもおすすめ出来る茗茶。
| ------- 味 ------- 酸:
★★☆☆☆
苦:
★★☆☆☆
甘:
★★☆☆☆
辛:
★★☆☆☆
渋:
★★★☆☆
| ------- 香 ------- 爽:
★☆☆☆☆
焙:
★★★☆☆
芳:
★★★☆☆
腥:
★★☆☆☆
清:
★★☆☆☆ |
|
-
|
その奇特な香りは、月の夜に妖しく漂う大人の香り。 味・香どちらもバランスが取れており、数ある岩茶の中では比較的飲み易く、初めての方にもおすすめ出来る茗茶。
| ------- 味 ------- 酸:
★★★☆☆
苦:
★★★☆☆
甘:
★★★★☆
辛:
★★★☆☆
渋:
★★★☆☆
| ------- 香 ------- 爽:
★★★☆☆
焙:
★★★☆☆
芳:
★★★★☆
腥:
★★★☆☆
清:
★★★☆☆ |
|
-
|
不老長寿の仙薬として親しまれ茶寿歳と言われる歳まで元気に過ごせるようにと願いを込めて付いた茶茗。毎日欠かさず飲む事で、免疫や水分代謝の働きに良く、また、病を未然に防ぐ力を引き立てます。更に、子供の頃から飲むと病気になりにくく、脳細胞の働きを活性します。深みのある味を楽しめ、子供からお年寄りまでおすすめ出来る逸品です。
| ------- 味 ------- 酸:
★★★☆☆
苦:
★★★★☆
甘:
★★★☆☆
辛:
★★★☆☆
渋:
★★★★☆
| ------- 香 ------- 爽:
★★★☆☆
焙:
★★★★★
芳:
★★★★☆
腥:
★★★☆☆
清:
★★★★☆ |
|
-
|
奥深く芳醇な香をもつ茗茶、味はとても上品で飲む度に、後から後から甘い戻り香を楽しめます。飲み終えた後の喉を透き通る爽やかさに、思わず溜息がこぼれます。また、子供が授かる子宝のお茶としても人気があります。
| ------- 味 ------- 酸:
★★☆☆☆
苦:
★★★★☆
甘:
★★★★☆
辛:
★★★★★
渋:
★★★★☆
| ------- 香 ------- 爽:
★★★☆☆
焙:
★★★★☆
芳:
★★★★★
腥:
★★★★☆
清:
★★★☆☆ |
|
-
|
大紅袍と並ぶ皇帝献上茶として有名です。ほんの数十年前までは門外不出の茶葉でした。香りは桃のように甘くビターで特に疲れきった身体をほぐしてくれる銘茶です。
| ------- 味 ------- 酸:
★★★☆☆
苦:
★★★★☆
甘:
★★★★☆
辛:
★★★★☆
渋:
★★★☆☆
| ------- 香 ------- 爽:
★★★★☆
焙:
★★★☆☆
芳:
★★★★☆
腥:
★★★★★
清:
★★★☆☆ |
|